がんの予知・早期発見が可能な遺伝子検査です。
がんの早期発見は必要?
日本人の4人に1人ががんで亡くなっています。
新たにがんと診断される人数と死亡数は増加し続けています。細胞の老化はがんのリスクとなりますので、年をとればとるほどがんリスクも高くなるのです。
年をとっても、健康寿命を延ばすためにも早期発見は大切です。
TAQ検査とは?
テロメレース活性を調べることでステージ0のがんでもわかります。
ステージ0で発見する…つまり、がんリスクを予知して早期発見する検査です。
テロメレースとは?
がんの90%以上が、がん細胞が増えるときに使う酵素の一種。
TAQ検査の意義と目的
5~20年かけて増殖する微細ながん細胞を可能な限り早期に発見することで、がんの発症リスクやがん罹患の可能性を認識し、予防や早期の治療を行うことでの健康寿命を延ばすことにあります。
現段階でのがんリスクを解析し、がんの予防へ向けた生活習慣の改善ができます。
テロメレース活性は、100%がんのリスクのある部位を特定するものではなく、総合的なリスクを判定しています。
しかし、ステージ0のがんと診断される前段階の予知・早期(再発)発見の指標となり、また、ステージⅠ~ステージⅣの進行がんの指標にもなります。
リスクがあった場合には、総合的な精密検査を行うことが推奨されます。
腫瘍マーカーやDNA検査との違い
- 腫瘍マーカー
- ステージⅠ~ステージⅣの進行している、もうすでにしっかりがんになってしまったものを調べます。
ステージ0のがんは検出不能。 - DNA検査
- 生活習慣や治療では変えることのできない体質を調べる。
- TAQ検査
- 遺伝的な影響を含むものもその時々で変化する遺伝子の発現状況を調べる。
検査方法は2種類(※現在は、スタンダードのみご案内可能です)
① TAQスタンダード
唾液でOK | 2回以上で評価 |
---|---|
目的 |
|
方法 | 唾液からmRNAによる解析 |
料金 | 90,000円/回(税込99,000円) |
唾液だけの検査なので体の負担が少なく気軽に受けていただけます。短時間で検出。 2回目の検査は、1回目から1か月後が目安です。 |
② TAQプレミアム(※こちらのプランはまだやっておりません)
唾液+血液 | 2回以上で評価 |
---|---|
目的 |
|
方法 | 唾液+血液からmRNAおよび主要マーカーによる解析 |
料金 | 180,000円/回(税込198,000円) |
スタンダードに加えて特にがんに焦点をあてた検査で、既存のタンパク質による腫瘍マーカーとmRNAマーカーを組み合わせて行う検査になります。 2回目の検査は、1回目から1か月後が目安です。 |
採取方法
- ❶ 専用フォームからお申込み・決済
- ❷ 検体採取キットを自宅配送
- ❸ 問診に回答し、同意書に同意
- ❹ 唾液を採取し検査場へクール便で返送
- (※当日に送れない場合は冷蔵保存し2~3日以内に送る)
- ❺ 1回目の検査結果
- ❻ 約1か月後を目安に、2回目の検体を採取し検査場へ発送
- ❼ 総合検査結果