ダイエットは、注射で行う、メディカルダイエットが最も効果的です

近年ではメディカルダイエット(医療痩身)の分野で注目される注射薬に、「マンジャロ(チルゼパチド)」と「サクセンダ(リラグルチド)」があります。 どちらも血糖値の改善や体重減少効果が期待されていますが、どちらの薬剤も医師の処方が必要です。 サクセンダは、GLP-1受容体作動薬で、食欲抑制効果による体重減少が主な目的ですが、血糖改善効果もあります 毎日1回、決まった時間に皮下注射します マンジ…

続きを読む→

  • o2336350415630259715
  • o1852230415630259721

レーザー後、取れにくい残ったシミは、肌リプレース治療で

日本人の肌質は、レーザー治療後に炎症後の色素沈着が出やすいということと、肝斑が薄くても出ている人が多いのが特徴です。 この方も、大きな老化のシミの下には、ぼわっと肝斑が出ています。 肝斑の出てる部分はやはり、炎症後の色の戻りが出やすいです。 また、目のわきの部分なども、レーザー治療後での色戻りが出やすい部位です。なので、ある程度YAGレーザーで薄くなっても、最後に少し残っ…

続きを読む→

薬でも治らない白い石のようなブツブツの白ニキビ、すぐ治ります。

まるで白い石のような硬いブツブツの白ニキビ。 触るとざらざらしていて、お化粧をしてもブツブツ感が残るため、気になりますが、何をしても消えない。 医療機関で、サリチル酸マクロゴールピーリングをしたら治るといわれたけれど何回やっても治らない。 圧出すればいいと言われてクリニックで圧出したら逆に跡になった。 薬もディフェリンゲルや、ベピオゲルなどもらってつけたけれど効果なし。 …

続きを読む→

ヒアルロン酸分解除去でもとれないしこりを治すには

ヒアルロン酸注入では、 ◎深さが浅すぎる ◎量の注入過多 ◎硬すぎるヒアルロン酸の使用 といったケースが原因で、思わしくない結果となることがあります。 また、注入後に強い炎症反応を起こし、激しい内出血を伴った場合、その部分がしこりのように残ってしまうこともあります。 ご興味のある方は、ぜひ先に前回のブログもご覧ください。 ↓↓↓↓↓ https://…

続きを読む→

ヒアルロン酸でしこりを感じたらできるだけすぐ分解しましょう

ヒアルロン酸を入れている方が、ある時、「こんなところにしこりがある」と硬いものに気付くという方が少なくないです。 ヒアルロン酸は注入して数年経過すると、周囲の組織と反応して「線維化」したり「コラーゲン様被膜」に包まれることがあります。 特に目元や口元など動きの多い部位では、長年経過したヒアルロン酸が想定外の残存や変性を起こしているケースも少なくありません。 こういう方はヒアルロン酸の…

続きを読む→

  • o1590112115620661276
  • o1523107415620661278

脂腺増殖症もダウンタイム少ないイボクリア液で治していきます

脂腺増殖症は、イボに似てますが、イボよりも全然治療が難しく、イボでないけれど難治性いぼといわれていたりします。 なにかというと、加齢やホルモン変化によって、皮脂腺が過形成する(増える)良性の状態です。 脂腺増殖症の治療法としては、切って取る外科的切除、炭酸ガスレーザーや電気焼却です。 しかし、実際のところ手術では傷が残り、炭酸ガスレーザーや電気焼却でも取り切れない場合、強引に取ろうと…

続きを読む→

肌の赤みに効くトランサミン+ビタミンCは、パルス療法で服用すると効果が断然違います

トランサミンには、炎症を抑える・メラニンの生成を抑える作用があり、肝斑や肌の赤み、色素沈着に効果があります。 なので、赤ら顔(毛細血管拡張症や炎症後の赤み)にも改善効果があるのです。 そしてビタミンCは、メラニン抑制+抗酸化作用+肌の修復サポートのトリプル効果があります。 トランサミンと組み合わせることで、色素沈着・赤み改善・美白がさらに高まります。 ビタミンCがトランサミ…

続きを読む→