• o2552198515545680768
  • o2552198515545680767

涙袋をくっきりさせて若々しく

昔はぷっくりしていた涙袋も、年齢を重ねるにつれて小さくなってきたというようなお悩みを持つ方も多いのです。 実は、若い頃に涙袋がはっきりしていても、老化によって涙袋が無くなってくるのです。 なぜかというと、涙袋は、笑うと盛り上がる筋肉なのです。 なので、年とともに筋力がなくなると、涙袋もなくなってきてしまうのです。 それにあわせて老化に伴い、肌のハリが失われると、ぷっくり感が…

続きを読む→

ピーリング+ニキビクリアの施術で、硬いブツブツ白にきびもつるっと

皮脂に角質(ケラチン)や汚れが混ざって酸化・乾燥・圧縮されることで、ゴムから石のように硬くなります。 このようなタイプのニキビの方です。 硬くて頑固なので、ピーリングで厚く積もった角質を正常の厚さにして、毛穴詰まりを解消しても改善しにくいのです。 なぜかというと、皮膚は、厚手のゴム風船のような硬さ。 そして、白ニキビの中身は、ちょうど消しゴムのカスを固めたような硬さ…

続きを読む→

  • o3504233614318531322
  • o3504233614318531318

目元のジェネシス照射で、たるみ+小じわのある目元にハリを出す

この方は目の下の皮膚のたるみとちりめんジワが気になるということで、来院されました。 眼の下のくぼみが強い場合はヒアルロン酸を注入します。 でも、この患者さんのように肌の質感的なものだと、結構難しいのです。   ただ私がお気に入りで行っているのが目元の集中ジェネシス照射です。 ただこれちょっぴり熱いです。 少し熱さはありますがそれに耐えて5~6回行うとかなり目元に…

続きを読む→

肌の赤みにはトランサミン+ビタミンCがおすすめ

トランサミンには、炎症を抑える・メラニンの生成を抑える作用があり、肝斑や肌の赤み、色素沈着に効果があります。 赤ら顔(毛細血管拡張や炎症後赤み)にも穏やかな改善効果が期待されます。 また、ビタミンCは、メラニン抑制+抗酸化作用+肌の修復サポートのトリプル効果があります。 トランサミンと組み合わせることで、色素沈着・赤み改善・美白がさらに高まるのです。 ビタミンCが トランサ…

続きを読む→

  • o2198306315496898336
  • o2336350415496898334

ニキビとニキビ跡は同時に治すと、とてもきれいになった感じがわかります

ニキビは生活習慣や日常のストレス、ホルモンバランスの乱れ、などさまざまな原因があるのでお悩みの方が多いです。 ニキビの場合は、ニキビの外用薬で、菌をできるだけ早くやっつけて、少しでも早くひどくしないで治すようにします。 また、医療用のサリチル酸マクロゴールのピーリングなどを行って、新しいニキビができないように予防していきます。 予防をしていかないと、できてるニキビは塗り薬で治せて…

続きを読む→

ボトックスの効果を長く持たせたい

実はボトックスの効果の持続期間は、人や部位によって、倍以上違うんです。 ボトックスで何で筋肉が動かなくなるのか? ボトックスは、アセチルコリンの放出をブロックします。 そうすると筋肉が収縮できなくなります。 でも時間がたつと・・・ 神経終末が新たに作られて、アセチルコリンの放出が再開するのと、ボトックス自体が体内で代謝・分解され効果がなくなるのです。 ではできる…

続きを読む→

  • o3504233614791611075
  • o3160194414791611076

メスを使わなくても、ウルセラであごのラインをスッキリ

以前にも書いたのですが、ウルセラは新しいたるみ治療器のHIFUのなかでは、王様と言われてます。 エコー検査機能がついているので、リフトアップのポイントや、たるみの改善に最も重要なSMAS筋膜に、エコーを見ながら正確に照射できるのです。 エコーを見ながら照射してると、あてる強さや角度によって、SMAS筋膜に照射できたり、できなかったりするのがよくわかります。なのでエコーを見ながら、照射す…

続きを読む→

  • o2336242814681972033
  • o2667233614681972029

日本人がニキビ痕の凹み(クレーター)になりやすいのは、ニキビで病院に行かない人が多いからです。

ニキビ痕の凹み(ニキビ痕のクレーター)は、ニキビの治療をきちんとするとならないことが多いです。 しかし日本では、ニキビは青春のシンボルだと言われたりするので、先進諸国の中でも治療に行かない方が、特に昔は多かったのです。 日本人でニキビで病院にかかる方は19%。先進国の欧米では43~58%がニキビ治療でクリニックに受診しています。 特に男性は、ニキビぐらいで皮膚科にかかるなんてと思…

続きを読む→

  • o3240216015545677520
  • o1567104515545677516

脂肪溶解とヒアルロン酸注入で若返り

老化で気になるもののひとつがたるみですよね。 重力の影響で頬骨の上の脂肪が、ほうれい線の上部分やマリオネットのところにずるずると落ちてきて、たるみが目立つようになります。 ほうれい線部分でおすすめしているのは、ほうれい線の上の部分の脂肪を先に脂肪溶解注射(BNLS)で溶解して、ボリュームダウンさせてから、残った段差にヒアルロン酸を注入するという方法です。 これくらいのたる…

続きを読む→

鼻ピアス(2タイプの開け方)

鼻ピアスはピアスの中でも顔の中心に着けるので、インパクトが大きいです。 「ノストリル」という片方の小鼻に開けるピアスは、鼻の部位で最も開けている人が多い開け方です。 この部位には、先端が丸くなっているストレートタイプのスタッドをつける方が多いです。(一応リングタイプもあります。) もう一つが、鼻中隔の軟骨に開ける「セプタム」です。 セプタムの位置はニードルを使用してあけます…

続きを読む→

  • o0640042615536898296
  • o0640042615536898293

ボトックス注射で左右非対称になったら、修正注射で元に戻しましょう

韓国で旅行と併せて、美容の施術を受けに行く方が多いですね。 韓国だと、いろいろな施術がセットになって組み合わせでおすすめされていることが多いようです。 美肌関係なら、効果が少ないくらいで済むのですが、ボトックスもセットになってることが多く、他の施術と一緒に麻酔をされてしまうので、ボトックスをどこに注入されたのかわからない方も多いです。 額のヒアルロン酸と一緒に眉間と額のボ…

続きを読む→