肝斑のある部では、目に見えない程度の微かな炎症が長くあることがあり、それが毛細血管の拡張をおこします。
血管が拡張すると、その周辺に炎症性サイトカインが増えやすくなります。
そうすると、炎症性サイトカインが、メラノサイトを刺激してメラニンを作らせるのです。
なので肝斑の患者さんは、このように茶色の肝斑と合わさって、血管が開いて赤みが出てることが多いのです。
茶色の肝斑は、濃い部分も薄い部分もマイルドなパワーのトーニングレーザー、または、グリーンジェネシスを均一に照射していきます。
グリーンジェネシスは、薄い老化のシミも合わさっている場合は、老化のシミも薄くなるのでおすすめしています。
また、赤みにも吸収されて、赤みも軽減していくので、赤みが強い場合もおすすめしています。
濃い部分は重ねての照射を多めにしていきます。
この方は、赤みも老化のシミの丸いのも出ていますので、ジェネシスの方で。
また、肌のハリもほしいとのことで、Wジェネシスとトーニングを併用して照射をしていくことに。
そして赤みによくきくのが、トラネキサム酸とビタミンC内服の併用。
トランサミンには、炎症を抑える・メラニンの生成を抑える作用があり、肝斑や肌の赤み、色素沈着に効果があります。
赤ら顔(毛細血管拡張や炎症後の赤み)にも穏やかな改善効果があるので、レーザー治療と併せると相乗効果が大きいです。
そして、ビタミンCは、メラニン抑制+抗酸化作用+肌の修復サポートのトリプル効果があります。
トランサミンと組み合わせることで、色素沈着・赤み改善・美白がさらに高まります。
Wジェネシス5回、トーニング5回後
赤みもかなり軽減してるし、肝斑もかなり目立たなくなっていますよね。
これならお化粧で完全に隠れますよね。