• 凹み
  • 凹み2

ニキビ跡のクレーター(凹み)治療

ニキビ痕のクレーター(凹み)はどうしてできてしまうのでしょう。 炎症を伴う赤いにきびができた際、その部分の周り皮膚組織にまでえんしょうがいってしまうことがあります。多くは手でつぶしたり、刺激をして炎症が行ってしまうのですが、刺激しないようにしていても炎症を拡大させてしまうこともあります。 炎症のニキビの周りの真皮層は、大部分がコラーゲン線維やエラスチン線維といったハリと弾力のもとである…

続きを読む→

  • BNLS
  • BNLS2

目元の脂肪溶解(BNLS)とヒアルロン酸注入

目の下のたるんだふくらみ、「目袋」と皆さんが言ってるものです。 このぷっくりがあると、急に老けてみえますよね。 ふくらみが大きくなってくると、その下の溝深くなり、陰影ができるようになってどす黒く見えるようになってしまいます。 ふくらみの正体とは、眼球を保護している脂肪なんです。 年を取ると、眼球を支えている靭帯や、隔膜、筋肉が緩んで、力がなくなってきます。 そうすると、脂肪が…

続きを読む→

  • 法令線
  • 法令線2

ヒアルロン酸注入【ゴルゴラインと法令線】

ヒアルロン酸注射はデザインのセンス・注入技術・経験値・その場所その状態にあったヒアルロン酸製剤の選択で、仕上がりは全く変わってしまいます。 この患者様は、最初ゴルゴラインをとても気にされていました。 また、たるみと肌の痩せに伴うほうれい線と口角のしわも気になさってました。 ゴルゴラインほうれい線・口角のしわ部分はヒアルロン酸のジュビダームウルトラを注入し目立たなくなり…

続きを読む→

  • 毛穴
  • 毛穴3

鼻の毛穴開き・黒ずみ

六本木スキンクリニックのオリジナルで力を入れている治療にニキビ痕のクレーター(凹み)治療があります。 これは国立の医療センターの薬剤部の方たちの協力のもと開発した トリクロロ酢酸をベースに作っているオリジナルの液を、 ニキビ痕のクレーター(凹み)に埋め込んでいく治療法です。 この治療法を応用して、オリジナルで、確立したのが毛穴ピーリング(プラグピーリング)です。 この開発…

続きを読む→

  • 美肌2
  • 美肌

美肌治療(ジェネシスレーザー+YAGレーザー+凹みピーリング)

患者さんの中には肌が何故かきれいに見えないけれど何をすればいいかわからないっていう方、実はとても多いんです。 この方の場合は、ニキビ痕の浅い凹みも多いのでもちろん凹みを盛り上げていくのも必要です。でもそれだけではなく肌にハリもなくなっているのと、うすいですが老化のシミもパラパラ出ています。 シミはYAGレーザーで治療していきます。シミが取れるとパッと明るく若々しいお肌に導きます。 …

続きを読む→

  • s-5凹みビフォー
  • s-5凹みアフター

ニキビ跡凹み

六本木スキンクリニックではかなりの数のニキビ跡のクレーターの患者さんたちを診ています。 どこに行ってもよくならなかった方たちは是非一度診察に来られてください。 ご希望に沿う状態になるまで、必ず持っていきます。 特にできたばかりですと治りがいいことが多いので早めの治療のスタートが大切です。 通院回数や、コストなども相談に乗りますのでお気軽におっしゃってください。 詳しく知り…

続きを読む→

  • 無題
  • イボ

首のイボ

      首のイボは、老化現象のひとつで、 目立ってくると見た目年齢が一気に上がってしまいます。 この首イボは、出始めは肌と同じ色で小さく目立たないのですが、段々とシミやホクロのように茶色く色がついてくるものもあって、大きさも徐々に大きくなっていきます   寒い時期はタートルやマフラーで隠せるのですが、夏になると隠…

続きを読む→

  • 無題
  • 無題1

ヒアルロン酸 (唇)

☆ヒアルロン酸の効果とは . ヒアルロン酸を注入することによって目の下や頬、唇をふっくらさせたり、 ほうれい線などの口元のしわの軽減や鼻やあごなどが平坦でコンプレックス になっていたところを盛り上げてくれます。 . ☆ヒアルロン酸の魅力 . ・治療直後に効果を実感できる ・肌全体もみずみずしくなり弾力も蘇る ・徐々に体内に吸収されるため定期的に打つのが理…

続きを読む→

  • kanpan01
  • kanpan02

肝斑治療

この、ボワボワ〜とくすんでいるようにみえているのはシミでもくすみでもなく、実は肝斑なのです!!. . そんな肝斑にはトーニングレーザーを 使用して薄くしていきます. . トーニングレーザーは広範囲に弱いパワーで照射をしてメラニンを徐々に減らしていくレーザーです. . 肝斑がなくなるだけで お肌のトーンがぐっとあがって とっても綺麗に見えますね。. . …

続きを読む→