京都でエラボトックスがおすすめのクリニック10選!安い・上手いのは?後悔しないための対処法も紹介

ボツリヌストキシン製剤(ボトックス)をエラに注射するだけで、エラの張りや歯ぎしりの改善が期待できるエラボトックス。
京都では数多くのクリニックがエラボトックスを導入しており、価格の目安は2~10万円と院によって大幅に違いがあります。
本記事では、価格や使用している薬剤、口コミなどを調査し、京都でエラボトックスを受けるのがおすすめのクリニックを選出しました。
▼【京都 エラボト】おすすめのクリニック3院






エラボトックスは料金の安さだけに着目してクリニックを決めると、「期待したほど変化がなかった」「頬がこけた気がする」と後悔することも。
ボツリヌストキシン製剤の使用量や、医師の技術によって結果が左右されるため、クリニック選びは慎重にするのがおすすめです。
エラボトックスの薬剤は大きく分けて2つ!値段重視なら韓国製がおすすめ

京都の多くの医院で取り扱われているエラボトックスの薬剤は、「アラガン社製」と「韓国製」の2つ。
認証を得ている機関や価格帯に違いはあるものの、どちらも成分は同じで、作用や持続期間に大きな差はないとされています。
信頼性や安全面を重視するならアラガン社製、費用を優先するなら韓国製を選ぶと良いでしょう。
【アラガン製】厚労省の認可あり!安全性や信頼性を重視する方におすすめ
アラガン社製のボトックスビスタ®は、国内で唯一厚生労働省の認可を受けており、信頼できる薬剤を求める方に適しています。
さらに、品質が高く、持続期間や作用のムラが少ないことも魅力のひとつです。
▼アラガン製の特徴
|
ボツリヌストキシン製剤はデリケートな薬剤で、保存状態や品質の管理が十分にされていないと、効果が弱まることがあります。
その点、アラガン社製のボトックスビスタ®は、厳しい管理体制のもとで製造されており、高い品質を保っているのが特徴です。
▼京都でアラガン製を導入する院
院 | 料金 |
---|---|
湘南美容クリニック | 18,000円 |
品川スキンクリニック | 19,760円 |
共立美容外科 | 18,880円 |
エルムクリニック | 39,800円 |
大西皮フ科形成外科医院 | 66,000円 |
ネビュラクリニック | 55,000円 |
クリニーク京都烏丸 | 26,200円 |
大美会クリニック | 49,500円 |
烏丸御池 ビューティークリニック |
30,000円 |
- 料金は税込・自由診療
【韓国製】コストを抑えたい方におすすめ
韓国製のエラボトックスは、アラガン社製の薬剤と比べると、約1万円程度安価で提供されているのが魅力です。
一部の薬剤については、韓国の認証機関から一定の作用と安全性が認められており、安価だから危険ということではありません。
▼韓国製の薬剤の特徴
|
さらに、韓国製のボツリヌストキシン製剤は種類が豊富で、一人ひとりの希望に合った薬剤を見つけやすいこともメリットです。
特に「ボツラックス」と「コアトックス」は、京都の多くのクリニックで採用されています。
ボツラックス ≫詳しく見る |
・アラガン製と同成分 ・料金がリーズナブル |
コアトックス ≫詳しく見る |
・耐性がつきにくい |
【ボツラックス】アラガン製と同成分!従来の製剤より低価格
ボツラックスは、これまでの薬剤と比較すると、手ごろな料金設定なのが魅力です。
▼ボツラックスの特徴
|
同一成分で製造されたアラガン社製よりも安価なため、コストを優先したい方におすすめの薬剤です。
▼京都のボツラックス導入院
院 | 料金 |
---|---|
TCB東京中央美容外科 | 2,940円 |
エルムクリニック | 29,800円 |
ネビュラクリニック | 15,400円 |
クリニーク京都烏丸 | 16,500円 |
- 料金は税込・自由診療
【コアトックス】耐性がつきにくい!定期的な施術におすすめ
コアトックスは耐性がつきにくいのが特徴で、継続して施術を受けても作用が弱くなりにくいメリットがあります。
▼コアトックスの特徴
|
これまでのボツリヌストキシン製剤は、何度も注入することで耐性がついてしまい、作用が低下することがありました。
コアトックスは、耐性がつきやすい成分を除去することで、継続して注入しても効果が落ちてしまうリスクを軽減しています。
そのため、エラボトックスを定期的に受けたい方や、耐性がつきにくい薬剤を希望する方におすすめです。
▼京都のコアトックス導入院
院 | 料金 |
---|---|
品川スキンクリニック | 15,290円 |
- 料金は税込・自由診療
安いのは?京都でエラボトックスが人気のおすすめクリニック10選

院 | アラガン製 | 韓国製 |
---|---|---|
湘南美容 クリニック ≫詳細 |
18,000円 | 8,800円 |
品川スキン クリニック ≫詳細 |
19,760円 | 9,510円 |
TCB 東京中央 美容外科 ≫詳細 |
- | 2,940円 |
共立 美容外科 ≫詳細 |
18,880円 | 9,800円 |
エルム クリニック ≫詳細 |
39,800円 | 29,800円 |
大西皮フ科 形成外科医院 ≫詳細 |
66,000円 | - |
ネビュラ クリニック ≫詳細 |
27,500円 | 15,400円 |
クリニーク 京都烏丸 ≫詳細 |
26,200円 | 16,500円 |
大美会 クリニック ≫詳細 |
49,500円 | - |
烏丸御池 ビューティー クリニック ≫詳細 |
30,000円 | - |
- 料金は税込・自由診療
エラボトックスを受ける院を選ぶ際には、継続しやすい価格や場所、予約の取りやすさを重視すると良いでしょう。
本記事では、利用者の評判や費用、ボトックスの認定医が在籍しているかを調査して、京都でエラボトックスが人気のクリニックを紹介します。
【京都】湘南美容クリニック/3院

薬剤 | ・アラガン製 ・韓国製 ボツリヌストキシン |
---|---|
保証 | 1年保証あり (アラガンのみ) |
認定医 | 京都院・京都駅ビル院に在籍 |
京都エリアに3院を構える湘南美容クリニックは、エラボトックスの症例数が豊富な院です。
治療経験の多さは、それだけ多様な骨格や筋肉の状態に対処してきた実績があるということにつながります。
さらに、一般的な相場よりも抑えた価格でボトックスが受けられるため、施術の質・コスパを妥協したくない方にぴったりのクリニックです。
▼湘南美容クリニックおすすめポイント
|
【京都エラボト】
湘南美容クリニック
公式サイトを見る
湘南美容クリニックの基本情報
診療時間 | 【京都院/京都河原町院】 10:00~19:00 【京都駅ビル院】 9:00~18:00 |
---|---|
休診日 | 年末年始 |
麻酔 | 笑気麻酔 麻酔クリーム 各3,300円 |
湘南美容クリニックの料金
アラガン製 | 【40単位】 18,000円 【80単位】 35,800円 |
---|---|
ボツリヌス トキシン |
【40単位】 8,800円 【80単位】 16,000円 |
- 料金は税込・自由診療
湘南美容クリニックの店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市下京区 四条通柳馬場東入立売東町 12-1日土地京都四条通5階 【アクセス】 四条駅より徒歩3分 |
---|---|
京都 駅ビル院 |
【住所】 京都府京都市下京区烏丸通 塩小路下る東塩小路町901 京都駅ビル9階 【アクセス】 京都駅直結 |
京都 河原町院 |
【住所】 京都市下京区四条通寺町 東入ル2丁目御旅町46番地 寺内ノースサイドビル4F 【アクセス】 河原町駅より徒歩1分 |
【京都】品川スキンクリニック京都院

薬剤 | ・アラガン製 ・コアトックス ・ニューロノクス |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 全院に在籍 |
品川スキンクリニック京都院では、各国で一定の作用や安全性が認証されている、3種類のボツリヌス製剤を取り扱っています。
薬剤ごとに料金や特徴が違い、「コストを抑えたい」「抗体ができにくい薬剤を選びたい」など、希望に合わせた薬剤を選択可能。
美容医療が初めてで、どの薬剤が自分に合っているかわからなくても、医師がカウンセリングであなたにぴったりの薬剤を提案してくれますよ。
▼品川スキンクリニックのおすすめポイント
|
【京都エラボト】
品川スキンクリニック
公式サイトを見る
品川スキンクリニックの基本情報
診療時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | なし |
麻酔 | 笑気麻酔 麻酔クリーム 各3,300円 |
品川スキンクリニックの料金
アラガン製 | 【片側】 9,940円 【両側】 19,760円 【両側2倍】 39,520円 |
---|---|
ニューロ ノクス |
【片側】 初回:1,620円 1回:4,760円 【両側】 初回:3,240円 1回:9,510円 【両側2倍】 初回:12,740円 1回:19,010円 |
コアトックス | 【片側】 7,650円 【両側】 15,290円 【両側2倍量】 30,580円 |
- 料金は税込・自由診療
品川スキンクリニックの店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市下京区烏丸通 七条下ル 東塩小路町735-1 京阪京都ビル5F 【アクセス】 京都駅より徒歩5分 |
---|
【京都】TCB東京中央美容外科/2院

薬剤 | ボツラックス |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 在籍 |
京都エリアのTCB東京中央美容外科では、注射時のチクッとした痛みを軽減するため、極細針を使用しています。
また、不快感を感じる時間を短くするため、注入や針を刺すスピードを調整してくれるのも特徴。
希望があれば麻酔クリームも利用できるため、エラボトックスの痛みが不安な方におすすめのクリニックです。
▼TCBのおすすめポイント
|
【京都エラボト】
TCB東京中央美容外科
公式サイトを見る
TCB東京中央美容外科の基本情報
診療時間 | 9:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
麻酔 | 笑気麻酔 麻酔クリーム 各2,750円 |
TCB東京中央美容外科の料金
ボツラックス | 【片側】 1,470円 【両側】 2,940円 【強力】 4,940円 |
---|
- 料金は税込・自由診療
TCB東京中央美容外科の店舗情報
京都 駅前院 |
【住所】 京都府京都市下京区真苧屋町 195福井ビル 3F 【アクセス】 京都駅より徒歩5分 |
---|---|
京都 四条院 |
【住所】 京都府京都市下京区四条通 東洞院東入立売西町66 京都証券ビル 5F 【アクセス】 烏丸駅より徒歩2分 |
【京都】共立美容外科 京都院

薬剤 | ・アラガン製 ・韓国製 ボツリヌストキシン |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 全院に在籍 |
共立美容外科京都院の医師は、全員がボトックスビスタ®に関する知識と技術が認められた「VST認定医」の資格を持っています。
ボトックス治療に注力しており、製造会社も治療実績を高く評価。
豊富な知識と経験を持つ医師が担当するため、医師の技術不足による失敗を避けたい方におすすめです。
▼共立美容外科のおすすめポイント
|
共立美容外科の基本情報
診療時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 年中無休 |
麻酔 | 麻酔クリーム 5,500円 |
共立美容外科の料金
アラガン製 | 【40単位】 18,800円 【80単位】 37,600円 |
---|---|
ボツリヌス トキシン |
【50単位】 9,800円 【100単位】 19,800円 |
- 料金は税込・自由診療
共立美容外科の店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市下京区四条通 高倉西入立売西町76 四条高倉大西ビル6F 【アクセス】 烏丸駅より徒歩3分 |
---|
【京都】エルムクリニック 京都院

薬剤 | ・アラガン製 ・ボツラックス |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 在籍 |
エルムクリニック京都院では、継続的な治療がお得に受けられる、4回セットプランが提供されています。
4回セットであれば、1回あたりの費用が通常よりも約5,000円お得になり、費用を抑えられるのが魅力。
さらに、フェイスリフトとの組み合わせプランも選択できるため、よりシャープな小顔を目指す方にもおすすめです。
▼エルムクリニックのおすすめポイント
|
エルムクリニックの基本情報
診療時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
麻酔 | 麻酔クリーム 3,300円 笑気麻酔 6,600円 |
エルムクリニックの料金
アラガン製 | 【両側】 39,800円 【4回】 139,800円 【+フェイスリフト】 79,800円 【+側頭筋】 79,800円 |
---|---|
ボツラックス | 【両側】 29,800円 【4回】 99,800円 【+フェイスリフト】 59,800円 【+側頭筋】 59,800円 |
- 料金は税込・自由診療
エルムクリニックの店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市下京区寺町通 四条下る貞安前之町594 岡本鏡店ビル4階 【アクセス】 河原町駅より徒歩3分 |
---|
【京都】大西皮フ科形成外科医院/2院

薬剤 | ・アラガン製 ・ドイツ製 |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | なし |
京都に2院を構える大西皮フ科形成外科医院は、抗体ができにくいドイツ製の薬剤を取り扱っているのが特徴です。
また、6か月以内の同一部位の再注入は割引になるので、定期的に通いやすい点もポイント。
LINEお友だち登録をすると特典があるため、エラボトックスを検討している方はぜひチェックしてみてください。
▼大西皮フ科形成外科医院おすすめポイント
|
大西皮フ科形成外科医院の基本情報
診療時間 | 9:00~13:00 14:00~17:30 |
---|---|
休診日 | 【四条烏丸院】 日曜日・祝日 【四条河原町院】 火・木・土・日・祝 |
麻酔 | なし |
大西皮フ科形成外科医院の料金
アラガン製 | 66,000円 |
---|---|
ドイツ製 ゼオミン | 77,000円 |
- 料金は税込・自由診療
大西皮フ科形成外科医院の店舗情報
四条 烏丸院 |
【住所】 京都府京都市下京区 長刀鉾町31 四条ビヨンドビル5F 【アクセス】 四条駅より徒歩1分 |
---|---|
四条 河原町院 |
【住所】 京都府京都市中京区 米屋町384 河原町くらもとビル3F 【アクセス】 河原町駅より徒歩1分 |
【京都】ネビュラクリニック 京都院

薬剤 | ・アラガン製 ・ボツラックス |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 在籍 |
ネビュラクリニックは、疑問や不安に寄り添うカウンセリングをしているのが特徴。
極細の針を使用して痛みにも配慮されているので、痛みが不安な方でも安心感を持って施術を受けられます。
また、LINE予約を受け付けているため、診療時間外でも好きな時間に予約が取れて便利ですよ。
▼ネビュラクリニックおすすめポイント
|
ネビュラクリニックの基本情報
診療時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
麻酔 | なし |
ネビュラクリニックの料金
アラガン製 | 【通常量】 27,500円 【倍量】 46,200円 |
---|---|
ボツラックス | 【通常量】 15,400円 【倍量】 30,800円 |
- 料金は税込・自由診療
ネビュラクリニックの店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市下京区東洞院通 七条東入材木町499 京都駅前第七ビル 3F 【アクセス】 京都駅より徒歩4分 |
---|
【京都】クリニーク京都烏丸

薬剤 | ・アラガン製 ・ボツラックス |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 不明 |
クリニーク京都烏丸のエラボトックスは、筋肉の動きを見極めた自然な仕上がりが魅力。
薬剤は2種類用意されているので、予算に応じて選べる点もうれしいですね。
また、烏丸駅から徒歩1分で通いやすく、定期的に通うのにも便利なクリニックですよ。
▼クリニーク京都烏丸おすすめポイント
|
クリニーク京都烏丸の基本情報
診療時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
麻酔 | なし |
クリニーク京都烏丸の料金
アラガン製 | 【20単位】 13,200円 【40単位】 26,200円 |
---|---|
ボツラックス | 【20単位】 8,800円 【40単位】 16,500円 |
- 料金は税込・自由診療
クリニーク京都烏丸の店舗情報
京都院 | 【住所】 京都市中京区高倉通錦小路下る 帯屋町571 佐竹ビル3階 【アクセス】 四条駅より徒歩1分 |
---|
【京都】大美会クリニック 京都烏丸院

薬剤 | アラガン製 |
---|---|
保証 | なし |
認定医 | 在籍 |
大美会クリニック京都烏丸院は、ボトックス認定医を取得し、技術や知識のある医師が在籍しています。
会員になると会員価格が利用できるため、継続して通う方におすすめ。
平日や土曜日は21時まで診療しているので、仕事帰りにも通いやすいクリニックです。
▼大美会クリニックおすすめポイント
|
大美会クリニックの基本情報
診療時間 | 【月~土】 11:00~21:00 【日・祝】 11:00~20:00 |
---|---|
休診日 | 年末年始 |
麻酔 | なし |
大美会クリニックの料金
アラガン製 | 【50単位】 49,500円 【100単位】 69,300円 |
---|
- 料金は税込・自由診療
大美会クリニックの店舗情報
京都 烏丸院 |
【住所】 京都府京都市下京区四条通 柳馬場西入 立売中之町92 AOKIビル6F 【アクセス】 烏丸駅より徒歩1分 |
---|
【京都】烏丸御池ビューティークリニック

薬剤 | アラガン製 |
---|---|
保証 | 1か月以内の 再注入無料 |
認定医 | 在籍 |
烏丸御池ビューティークリニックは、麻酔の使用や針の刺し方に工夫をして、痛みを軽減しています。
1か月以内であれば、再注入が無料で受けられるのもうれしいですね。
月替わりの割引メニューがあるので、月によってはさらにお得な価格でエラボトックスが受けられますよ。
▼烏丸御池ビューティークリニックおすすめポイント
|
烏丸御池ビューティークリニックの基本情報
診療時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休診日 | 不定休 |
麻酔 | 麻酔クリーム 大:4,000円 小:2,000円 笑気麻酔 5,000円 |
烏丸御池ビューティークリニックの料金
アラガン製 | 30,000円 |
---|
- 料金は税込・自由診療
烏丸御池ビューティークリニックの店舗情報
京都院 | 【住所】 京都府京都市中京区龍池町 448-2伊と幸ビル5階 【アクセス】 烏丸御池駅より徒歩1分 |
---|
【おすすめ】エラボトックスで後悔しないためのクリニック選びのコツ

エラボトックスはクリニック選びを間違ると、過度な注入により表情が不自然になったり、頬がこけたりと失敗するリスクがあります。
また、「予想以上に痛みを感じた」と後悔するパターンも珍しくありません。
施術への不安や失敗を防ぐために、医師の治療実績、麻酔や保証制度の有無について、前もって確認しておきましょう。
上手い医師の 施術を受けたい |
症例数や資格を チェック ≫詳しくみる |
効果が出るか 不安 |
保証制度の 有無を確認 ≫詳しくみる |
痛みが心配 | 麻酔の有無を チェック ≫詳しくみる |
安く 済ませたい |
韓国製の薬剤が あるか確認 ≫詳しくみる |
上手い先生の施術を受けたいなら症例実績や資格をチェックする
エラボトックスは、注入する場所や量が仕上がりに大きく影響するため、実績と専門知識を持った医師を選ぶのが重要です。
▼上手い医師の特徴
|
アラガン社の「VST認定」を取得しているかどうかは、技術レベルや専門知識の深さを見極める指標のひとつ。
認定医はボトックス治療に関する研修を受け、継続的に知識や技術をアップデートしているため、信頼できる医師を判断する基準となります。
効果が出るか不安なら保証制度があるか確認する
期待通りにエラボトックスの効果が現れなかった場合でも、保証制度があるクリニックであればアフターフォローが受けられます。
エラボトックスの作用は現れ方は人それぞれのため、1回の治療では満足できる結果が得られない可能性も。
保証制度を活用すれば、無料または通常料金よりも低価格で追加の注入を受けられますよ。
▼保証制度があるクリニック |
保証の適用条件や追加料金の発生については、クリニックごとに違いがあるため、あらかじめしっかり確認しておきましょう。
痛みが心配なら麻酔の用意があるかチェックする
エラボトックスは、注射時にチクッとした痛みを感じるため、針を刺す痛みが苦手な方は、麻酔の有無を確認しておくと良いでしょう。
クリニックによっては、痛みの緩和に「麻酔クリーム」や「笑気麻酔」が準備されています。

また、非常に細い針の使用や、治療前に注射する部位を冷却するところもあり、麻酔と組み合わせることで痛みを抑えやすくする効果も。
痛み対策はクリニックによって違いがあるため、利用を考えている方は、事前に調べておくと良いでしょう。
▼各クリニックの痛み対策
院 | 麻酔 | 極細針 |
---|---|---|
湘南美容 クリニック |
3,300円 | 〇 |
品川スキン クリニック |
3,300円 | 〇 |
TCB 東京中央 美容外科 |
2,750円 | 〇 |
- 料金は税込・自由診療
安さ重視なら韓国製の薬剤を取り扱っているか確認する
エラボトックスの価格を抑えるなら、韓国製のボツリヌストキシン製剤を扱うクリニックを検討してみましょう。
韓国製の薬剤は、アラガン社製と比べて1万円以上も安価な場合もあるため、費用を抑えたい方にぴったり。
なお、韓国製については、一定の作用と安全面が韓国で承認されており、「安価だから危険」というわけではありません。
▼韓国製のボトックスがおすすめの院
院 | 料金 |
---|---|
湘南美容 クリニック |
ボツリヌストキシン 8,800円 |
品川スキン クリニック |
ニューロノクス 9,510円 |
TCB 東京中央 美容外科 |
ボツラックス 2,940円 |
- 料金は税込・自由診療
エラボトックスとは?効果や持続期間を解説

エラボトックスとは、エラの張りの要因となる咬筋(こうきん)にボツリヌストキシン製剤を注射し、筋肉の動きを抑制する治療です。
注入するだけで施術が終わり、ダウンタイム期間が短いため、美容医療が初めての方でもチャレンジしやすいですよ。
エラボトックスの2つの効果
エラボトックスは「エラの張りを抑えて小顔に見せる作用」と「食いしばりや歯ぎしりを和らげる作用」の2つが期待できます。
美容を目的とするだけではなく、噛みしめや歯ぎしりが原因の頭痛の改善などを目的に、ボトックス治療を受ける方もいますよ。
1.エラ張り改善・小顔効果
エラボトックスは、発達した咬筋の動きを抑制し、エラの張りを目立ちにくくします。
筋肉が段階的に縮小することでフェイスラインがすっきりし、シャープな印象に。
エラの張りが筋肉の発達によるものであれば、治療から1か月ほどで小顔効果を感じられるでしょう。
2.歯ぎしり・食いしばり予防
エラボトックスは、噛む際に使われる「咬筋」の動きを抑制するため、食いしばりや歯ぎしりを軽減する効果にも期待できます。
眠っている間に強く噛みしめる習慣があると、エラが発達しやすくなるほか、歯への負担や頭痛、肩こりを引き起こす原因になることも。
▼歯ぎしり・食いしばりで起こるトラブル
|
歯ぎしりや食いしばりは無自覚に行っていることが多く、知らないうちに歯や身体に負担をかけている場合も珍しくありません。
注意していても、いつの間にか力が入ってしまうこともあるため、エラボトックスで噛む力を調整するのが効果的です。
エラボトックスの効果は半永久的?持続期間は3~6か月
エラボトックスの作用が続く期間は、3~6か月程度です。
ボツリヌストキシン製剤は、時間が経つと体内に取り込まれるため、永続的な変化には期待できません。
エラボトックスの効果を維持するには、3~6か月の間隔で施術を繰り返す必要があります。
ただし、日常の過ごし方や施術後の行動次第では、作用する期間が予想よりも短くなることも。
▼持続期間が短くなる可能性があること
|
ボトックスの作用をできるだけ長期間保つためには、施術を受けた後の食事内容や日常の過ごし方を改善するのが重要です。
エラボトックスでおすすめの単位数は?両側40~100単位が目安
エラボトックスの使用量は、左右合計で40~100単位程度が標準とされています。
咬筋がどの程度発達しているかによって適した量が変わるため、筋肉が発達しているほど、より多くの単位数を必要とします。
単位数 | 適応 |
---|---|
40〜60単位 | ・エラが小さい ・自然な仕上がり希望 |
80〜100単位 | ・エラが大きい |
エラボトックスは、筋肉が発達した人に対して少量で施術をすると、期待していたような変化が見られないケースがあります。
反対に、咬筋があまり大きくない方に過剰な量を注入してしまうと、筋肉が縮みすぎて頬がこけてしまうことも。
エラの状態に適した治療を受けるには、多くの症例を手がけており、その人に必要な使用量を見極められる医師を選びましょう。
エラボトックスで後悔?デメリットをもとに対処法を紹介
エラボトックスの後悔事例として「施術を受けても変化を感じられなかった」「頬がこけてしまった」というパターンが見られます。
また、効果を持続させるには継続的な施術が欠かせないため、費用面でのデメリットを感じてしまう方もいるでしょう。
後悔例 | 対処法 |
---|---|
効果が なかった |
ほかの施術を検討 ≫詳しくみる |
頬がこけた | 上手い医師を選ぶ ≫詳しくみる |
定期的な施術が 必要だった |
続けやすい価格の クリニックを選ぶ ≫詳しくみる |
副作用が起きた | アフターフォローが 手厚い院を選ぶ ≫詳しくみる |
エラボトックスで後悔しないためにも、よくある後悔例とその解決方法を知っておくと良いでしょう。
1.効果がない人もいる
顔が大きく見える原因がエラの筋肉以外にある場合や、ボトックスの注入量が不十分な場合は、変化を感じにくいことがあります。

骨の形や脂肪が原因のエラ張りは、ボトックスでは解決できないため、別の施術を検討してみましょう。
さらに、ボトックスは施術頻度が多すぎると抗体ができてしまい、効きにくくなることも。
3~6か月の間隔を維持しつつ、コアトックスのような抗体ができにくい薬剤を選ぶのもおすすめです。
▼【京都】コアトックスの導入院 |
2.頬がこけたりほうれい線が目立つことがある
エラボトックスの使用量が過剰である、または注入位置がずれていると、頬がこけたりほうれい線が目立ったりしてしまうことも。
施術後に想像していた仕上がりと異なって後悔しないよう、適した量と注入部位を判断できる医師に施術してもらいましょう。
控えめな量からスタートして、変化を確認しながら段階的に調整する方法もおすすめです◎
3.効果の持続には定期的な施術が必要
エラボトックスには永続的な効果はなく、効果を保つためには3~6か月間隔での施術が欠かせません。
料金が高すぎると続けるのが難しくなるので、自分の予算に合った料金のクリニックやプランを選択するのが重要です。
料金を抑えたい場合は、韓国製のボツリヌストキシン製剤を検討するのもひとつの方法ですよ。
4.副作用のリスクがある
エラボトックスは安全面に配慮されて行われる施術ですが、稀に副作用が生じるリスクがあります。
▼エラボトックスの副作用・リスク
|
副作用は、数日~1週間ほどで自然に治まるケースがほとんどです。
ただし、症状が続くときや不安な場合は、施術を行ったクリニックに相談してみましょう。
再診料や処置料がかからない院なら、万が一問題が発生した際も相談しやすいですよ。
エラボトックスのダウンタイム経過とおすすめの過ごし方

エラボトックス後は、腫れや内出血などのダウンタイムの症状が現れる場合があります。
多くの場合これらの症状は数日~1週間程度で落ち着きますが、施術後の生活の仕方によっては期間が長引いてしまうことも。
さらに、過ごし方によっては効果が薄れる可能性もあるため、ダウンタイム中に気を付けるべきポイントを理解しておくことが大切です。
エラボトックスのダウンタイムは3日~1週間
エラボトックスの施術を受けた後は、腫れや内出血などのダウンタイム症状が3日~1週間程度続くことがあります。
▼エラボトックスのダウンタイム症状と期間
腫れ | 1〜2日程度 |
---|---|
痛み | 1〜2日程度 |
筋肉の違和感 | 1週間程度 |
内出血 | 1週間程度 |
なお、ダウンタイムの症状がどの程度続くか、どう現れるかは、施術をした医師の技術によって変わることもあります。
ダウンタイムをできるだけ短くしたい方は、エラボトックスの治療実績の多い医師が在籍しているクリニックを選ぶと良いでしょう。
効果を下げないためのダウンタイム中の過ごし方
エラボトックスのダウンタイム中の過ごし方により、薬剤の効果が下がってしまう可能性があります。
せっかくエラボトックスを受けたのに変化がなかった、という状況を防ぐためにも、施術後の過ごし方に気を付けましょう。
▼ダウンタイム中に気をつけること |
長風呂やサウナなど身体が温まる行動は1週間ほど控える
ボツリヌストキシン製剤は高温に弱いため、長時間の入浴やサウナで体温が上がると、効果が下がってしまう可能性があります。
また、血行が良くなることで炎症が広がりやすくなり、内出血や腫れが悪化することも。
施術後は、長風呂やサウナ、汗をかくレベルの激しい運動は1週間程度控えましょう。
エラ周辺のマッサージはしない
施術後にエラ付近をマッサージすると薬剤が広がってしまい、エラへの効き目が弱くなる可能性があります。
さらに、効く必要のない部位に薬剤の効果が出て、表情が不自然になることも。
施術後1週間ほどは、マッサージなどでエラ周りを刺激するのは避けましょう。
するめやガムなど噛み続ける食べ物は避ける
エラボトックス後に噛み続ける必要のある食べ物を食べると、効果が続く期間が短くなってしまう可能性があります。
咬筋は噛むことによって鍛えられる筋肉のため、噛む回数が多ければ元の状態に戻ってしまうことも。
特に、噛む動作を繰り返すするめやガムなどは、エラボトックスの効果を長く保つためにも、食べる回数を減らしましょう。
エラボトックスのおすすめクリニックに関するよくある質問
エラボトックスは1回だけでも効果がある?
エラボトックスは、1回の施術でも効果が期待できます。
ただし、効果が続く期間は3~6か月で、時間が経つとエラの筋肉が以前の状態に戻っていきます。
エラボトックスの効果を保ちたい場合は、3~6か月ごとに継続して施術を受けましょう。
エラボトックスが効き始めるのはいつから?持続期間はいつまで?
個人差はありますが、施術後1~2週間ほど経つと変化を感じるようになり、1か月ほどでしっかりとした効果を実感できるでしょう。
効果が続く期間はおおよそ3~6か月となっており、時間の経過とともに徐々に筋肉の動きが元の状態に戻ります。
特に歯を強く噛みしめたり、ガムを頻繁に噛んだりするクセがある場合は効果が薄れやすいため、生活習慣を見直すのがおすすめです。
エラボトックス注射は量が多ければ多いほど効果がある?
エラボトックスは、注入する量が多ければ多いほど、より良い効果が得られるものではありません。
ボトックスを必要以上に注入してしまうと、筋肉の動きが制限されすぎてしまい、頬がこけたり、表情が不自然になったりするリスクも。
自然な見た目にするには、筋肉の大きさや顔のバランスを見極め、適量を判断できる医師を選びましょう。
エラボトックスの効果がない人の特徴は?
エラが張っている原因が骨格や脂肪の場合、抗体が作られている場合は、エラボトックスを受けても思うような変化が現れない可能性があります。
▼エラボトックスの効果がない人
|
顔が大きく見える原因が筋肉の張り以外であれば、施術を受けても効果が期待できない可能性が高いため、他の施術を検討しましょう。
さらに、ボトックスを何度も打ちすぎると抗体ができてしまい、効きが悪くなることも。
継続して施術を受ける方は、3~6か月間隔のペースを維持しつつ、抗体がつきにくい薬剤を選ぶのがおすすめです。
京都のエラボトックスの値段相場はいくら?料金を安くする方法は?
エラボトックスの料金相場は、左右合わせて(40単位)1回2~7万円ほどです。
利用するボツリヌストキシン製剤の種類や、注入する量によっても料金が異なります。
▼両側1回あたりの相場
アラガン製 | 3〜7万円 |
---|---|
ボツラックス | 2〜5万円 |
コアトックス | 2.5〜6万円 |
エラボトックスの料金を抑えたい場合は、韓国製の薬剤を使うと良いでしょう。
さらに、モニター制度を利用すれば、通常価格よりもお得に施術を受けられることもあります。
クリニックによっては、期間限定プランを用意していることもあるので、ホームページやSNSを確認してみてください。
エラボトックスを打てば小顔になれる?
エラが張る原因が筋肉にある場合は、エラボトックスで小顔を目指せます。
エラの筋肉が小さくなることで顔の幅が狭くなり、Vラインのようなすっきりとした見た目に。
正面から見たときだけではなく、横から見たときの輪郭も整いますよ。
京都でアラガン製のボトックスが安いのは?
アラガン製のボトックスが安いのは「湘南美容クリニック」や「共立美容外科」があげられます。
▼クリニックの料金一覧
湘南美容クリニック | 【40単位】 18,000円 【80単位】 35,800円 |
共立美容外科 | 【40単位】 18,800円 【80単位】 37,600円 |
- 料金は税込・自由診療
さらに、モニター制度や期間限定プランを活用すれば、通常よりもお得な料金で施術が受けられますよ。
アラガン製のボトックスの方が効果が高い?
アラガン製のボトックスだけが特別に効果があるわけではありませんが、一定の効果と安全性について、厚生労働省から認定されています。
長い時間をかけて効き目や安全性が検証されており、信頼できる薬剤を採用したいというクリニックで多く導入されています。
京都駅から徒歩5分以内のエラボトックスおすすめクリニックは?
京都駅から徒歩5分以内で行けるクリニックは、「湘南美容クリニック」と「ネビュラクリニック」です。
湘南美容クリニック 京都駅ビル院 |
京都駅直結 |
---|---|
ネビュラクリニック | 京都駅から徒歩4分 |
定期的に通院する施術だからこそ、駅チカで通いやすいのは嬉しいですね。
京都で駐車場があるエラボトックスおすすめクリニックは?
京都で駐車場のあるクリニックは、残念ながらありませんでした。
クリニックによっては、提携コインパーキングを利用した際に、料金が無料になる駐車券を発行しているケースもあります。
予約をする際に、提携の駐車場があるかを確認しておくとスムーズですよ。
【まとめ】どこがいい?エラボトックスにおすすめのクリニック一覧
エラボトックスは、料金だけを重視して選ぶと、頬がこけたり効果を感じられなかったりして後悔してしまうことがあります。
クリニックを探すときは、費用だけではなく保証や麻酔などのオプション、ボトックス認定医の在籍なども併せてチェックしましょう。
院 | アラガン製 | 韓国製 |
---|---|---|
湘南美容 クリニック ≫詳細 |
18,000円 | 8,800円 |
品川スキン クリニック ≫詳細 |
19,760円 | 9,510円 |
TCB 東京中央 美容外科 ≫詳細 |
- | 2,940円 |
共立 美容外科 ≫詳細 |
18,880円 | 9,800円 |
エルム クリニック ≫詳細 |
39,800円 | 29,800円 |
大西皮フ科 形成外科医院 ≫詳細 |
66,000円 | - |
ネビュラ クリニック ≫詳細 |
27,500円 | 15,400円 |
クリニーク 京都烏丸 ≫詳細 |
26,200円 | 16,500円 |
大美会 クリニック ≫詳細 |
49,500円 | - |
烏丸御池 ビューティークリニック ≫詳細 |
30,000円 | - |
- 料金は税込・自由診療