アートメイク

眉の表皮部分だけに、針で色素を入れて肌を染色させる医療メイクです。

アートメイク

眉やアイラインなどの皮膚の表皮部分に色素を入れて肌を染色させる医療メイクです。
医療アートメイクとは、医師の管理下で行う眉やアイラインなどの皮膚の表皮部分だけに、針で色素を入れて肌を染色させる医療メイクです。刺青やタトゥーとは違いごく浅い部分に着色するため、皮膚の新陳代謝とともに少しずつ薄くなっていきます。個人差がありますが、眉では大体2~3年で色が薄くなっていきます。アートメイクをすると、汗や洗顔でも眉やアイラインなどが落ちないため、水泳や汗をかくスポーツをする方、温泉に行った時や花粉症で目をこする癖のある方も落ちないので大変便利です。眉やアイラインなど化粧よりも自然で、かつ美しく仕上がります。その他、眉が薄くて困っている方や、眉やアイラインを描くのが苦手な方、働く女性が朝のメイク時間の短縮や休日にノーメイクでいたい方などにもアートメイクはおすすめです。また、女性だけでなく男性にもおすすめです。

  • 当院独自開発の麻酔クリームで痛みが少ない
  • 手彫りで毛の流れを作るため、とてもナチュラルな仕上がりになります

アートメイクの種類

アートメイク施術方法は、マシーン(機械)彫りと手彫りの大きく2種類に分けられます。
違いは、手彫りの場合、時間はかかりますがとてもナチュラルな仕上がりになります。マシーンよりもやわらかく、眉頭や眉尻をぼかしやすいです。立体的な濃淡を出すことでグラデーションとなります(グラデーション3D)。
マシーン彫りの場合は、利点としては時間が早いということがあります。ですが、濃淡が付けづらいのでナチュラルさを出すのが難しい施術方法です。

オリジナルの色素を混ぜ合わせて使用しますので、髪の色に合わせて、眉をデザインにすることが可能です。手掘りなので柔らかい印象になります。

 

術後経過写真

両眉

アートメイク術後 2日目

アートメイク術後 3日目

アートメイク術後 4日目

アートメイク術後 5日目

アートメイク術後 7日目

アートメイク術後10日目

両眉

アートメイク施術前

アートメイク術後 3日目

アートメイク術後 4日目

アートメイク術後 1週間後

アートメイク術後10日目

当院オリジナルアートメイク

当院では手彫りで施術を行います。

色素は、アメリカのFDA認可された安全な色素を使用します。
当院オリジナルの麻酔クリームを使用しますので、痛みが少ないのも特徴です。

アートメイク 施術の流れ

アートメイクの流れ

❶ カウンセリング
患者様のご要望を聞きながら、普段のメイクの様子や表情、筋肉の動きなどを細かく分析し、一人ひとりに最適なデザインをしていきます。ここでのカウンセリングが重要になります。施術からご自宅でのアフターケア方法まで詳しくご説明致します。
❷ デザイン
実際に患者様のお顔にデザインをしていきます。鏡で一緒に確認をしてご相談をしながら形を決めていきます。
❸ 麻酔クリームをして医療アートメイクをスタート
麻酔クリームが浸透するまで30分程おきます。
色素を入れていきます。アートメイク中にも麻酔クリームを付け足しながら行っていきます。
❹ クールダウン
施術後、多少の腫れ感が出る事があります。ヒリツキ止めの軟膏を塗布し、クーリングを20分していきます。
ご帰宅後でアフターケアをしっかりとしていただきます。
ダウンタイム
施術部位がカサカサして、薄いカサブタのようになります。この時、一時的に色が濃く感じますが、カサブタは皮膚のターンオーバーにより1週間程で自然に剥がれおちていき、色も薄くなります。
多少の腫れや赤みが出る場合がありますが数日で治まっていきます。施術後にクーリングをしますが、腫れが強い場合は、ご自宅でも保冷剤などで冷やすようにしてください。赤みは時間が経つと自然に引いていきます。
施術後1週間は色が濃く見えますが、カサカサが剥がれ落ちると色素も徐々に薄くなりますのでご安心ください。
アフターケア
施術後3日間は、化膿止めの軟膏を塗っていただきます。
アートメイクの修正除去
眉の場合2~3年で退色していきますが、万が一、アートメイクの形を変えたい場合など、レーザーで修正または除去することが可能なことがあります。
アイラインは、当院ではレーザー除去が難しい部位になります。
パッチテスト
安全な色素(FDA認可)のみを使用しますが、お肌が弱くアレルギーなどの心配がある方は、ご希望によりパッチテストをしております。(パッチテスト代:5,000円)パッチテストは頭皮の中の部分に数針だけ色素を入れます。

アートメイク Q&A

医療アートメイクの施術時に痛みはありますか?
麻酔クリームをしますので個人差はありますが、施術前と施術途中にも麻酔を追加しながら施術をしますので痛みはかなり軽減されます。
刺青(タトゥー)と医療アートメイクの違いは?
刺青やタトゥーは、表皮の下の真皮まで直接着色していきますが、医療アートメイクは表皮から0.02~0.03mmのところへ色素(FDA認可)を着色します。また、医療アートメイクはナチュラル感を重視しているため、2~3回位に分けて少しずつ施術していきます。刺青やタトゥーのように永久に色素が残るわけではなく除々に退色していきます。
自然に仕上がりますか?
手彫りで入れていきますので自然に仕上がります。しっかり入れたい、軽めに入れたいなどもご相談ください。
濃い仕上がりになりますか?
3~4日は仕上げたい色よりも濃い状態ですが、1週間程でお肌の新陳代謝によって古い角質が取れると色も薄くなります。
医療アートメイクは何年くらい持ちますか?
個人差はありますが1~2年で色が薄くなっていきます。眉の形には流行がありますので、なるべくナチュラルな形で施術し、多少メイクで描き足して調整ができる感じをお薦めしています。
医療アートメイクの施術時間はどのくらいかかりますか?
施術自体は約1~2時間くらいです。デザインや麻酔のお時間・クーリングのお時間を合せてプラス1時間みていただければと思います。初回はお時間に余裕を持っていらしてください。
施術後に腫れは出ますか?
眉はほとんど腫れるということはありません。多少出たとしても人が見ても気がつかない程度のことが多いです。施術後に腫れ止めの軟膏を塗りクーリングをしていきます。
入浴や洗顔、お化粧はいつから出来ますか?
入浴・洗顔は当日から可能ですが施術部位は石鹸を使わずにお水やぬるま湯で洗い流す程度にして下さい。
メイクは施術部位以外はすぐにできます。施術部位は1週間で通常のお化粧が可能です。
眉のアートメイクのデザインはどうやって決めるのですか?また、自分で決める事は出来ますか?
ご要望をお伺いして、普段のメイクの状態やノーメイク時の表情、筋肉の動きなどを細かく見てご相談しながら決めていきます。眉が上手に描けないという方には医療アートメイクはお勧めです。
医療アートメイクの色は選べますか?
最初にご希望の色味をお伺いしておりますが、基本的には髪の色などに自然に合う色をご提案させていただいております。(※肌の色などにより色の出方には個人差があります)
メイクをしたまま行っても大丈夫ですか?
クレンジング、洗顔などご用意がありますので、メイクをしたままご来院いただいても大丈夫です。
コンタクトでも大丈夫ですか?
大丈夫です。ハードコンタクトを装着している方でずれやすい場合は、外していただいても構いません。
2回目はどのくらい期間をあければ良いですか?
2回目の施術、3回目の施術は、2週間以上空けていただきます。3週間~6週間以内が良いでしょう。
アートメイクをするとMRI検査が出来なくなるというのは本当ですか?
MRI検査、レントゲン検査、その他すべての検査の受診が可能です。MRI検査を受ける際は事前に刺青・タトゥー、アートメイクの有無を聞かれます。当院で使用している色素はFDA認可された安全な色素を使用しております。染料に含まれる鉱物はMRI検査に影響の出ない微量の成分であることが確認されていますのでご安心ください。
敏感肌やアトピーがあっても医療アートメイクを受ける事は可能ですか?
はい、可能です。アレルギー反応など不安がある場合は、診察の際にご相談ください。
妊娠中に医療アートメイクを受けることはできますか?
施術は可能です。ただ、長時間仰向けの状態が辛い場合や極度に痛みに弱い方は産後にスタートする方が良いでしょう。
アートメイクを除去したくなった時に消してもらうこともできますか?
アートメイクの除去も行っています。また、形を変えたくなった場合も、一部消して修正するということも可能ですが、状態により完全に消すことが難しいことがあります。
※アイラインはレーザー除去が難しい部分になります。